徳島視整体研究所

当店では「見る」ことから目の使い方を整え、身体の健康の維持や改善のアプローチをしています。1級眼鏡作製技能士

ネット記事

子供の弱視とメガネについて知っておくべきこと

他の病気に比べて見逃されやすい眼の病気が弱視です。小さなうちは子供自身が眼の異常に気付くことは難しいので、「目つきがおかしくないか」「視線が合っているか」「テレビに近づき過ぎてないか」など親御さんが気付いてあげることが大事です。

弱視とは「通常の教育を受けるのが困難な程度の視力」という意味で一般的に使われておりますが、医学的には「視力の発達が障害されておきた低視力」を指します。原因は斜視、不同視、高度屈折異常及び先天性白内障など中間透光体の混濁、眼瞼下垂など眼瞼異常、眼帯など人口的遮閉による形態覚遮断です。早期発見、早期治療で子供の弱視は95%改善するといわれております。

 

視力は言葉や歩行と同じく、成長に伴ってだんだん獲得する能力です。生後直後は光覚、3か月で0.05、6か月で0.1、1歳で0.2~0.3、2歳で0.6、3歳で1.0と大人と同じ視力まで発達します。視力の発達は急速で特に1~2歳までが顕著です。

固視は1週間から1か月で可能となり、水平方向の眼球運動は2週間以降、上下方向は3~4週間以降で可能になります。水平、上下全ての方向に両眼で追従出来るようになります。

調節及び大まかな両眼視は1歳過ぎで可能になりますが、完全な両眼視機能の獲得まで含めますと、視覚の発達がほぼ完成するのに6歳になります。この視力の成長が止まってしまい、メガネを掛けても良く見えない状態「弱視」になってしまいます。

このことから3歳児検診を受ける事で早期発見。早期治療が早ければ早いほど高い効果が期待出来ると言えます。

 

 

 

弱視治療の基本はメガネの装用です。視機能の発達が完成する6歳までに「メガネを掛けて、網膜にピントの合った鮮明な像を映す」事で、鮮明な像を脳に送り視機能の発達を促します。そして最大矯正視力が向上して弱視を改善する事が期待出来ます。

そのためには眼科院にて調節麻痺剤の目薬を用いて屈折検査を行い、それを基に治療用メガネを作成する事をお勧め致します。小さいお子さんは感受性が高いので、正しい度数で正しい位置でメガネを掛ける事が何よりも視機能を育てるために重要ですので、お子様の将来を考え高い技術と専門知識を持った処方眼鏡店でメガネを作る事をお勧め致します。

3歳児検診により眼科受信を勧められたら弱視や両眼視をしていない可能性があります。

視力は生まれたばかりの赤ちゃんは明るさ程度しか分かりませんが、1~2ヵ月を過ぎると色が分かるようになり4ヵ月位で動く物を追いかけるようになります。6歳頃は大人と同じ位の視力になるといわれております。3歳児検診時に斜視により両眼視が行えなかったり、視力が出にくい様子の場合は弱視の疑いも考えられます。斜視とは物を見るときには両目が見たい方向を向かなければいけないのですが、片方の目が違う方向を見てしまう事が原因として目を動かす筋肉や神経の異常があり、両眼視が上手く出来ない。

遠視により強く調整をして目が内側へ寄ってしまう。怪我や病気により片方の視力が悪く、両眼視出来ず悪い方の目が外側を向いてしまうなどが考えらえます。

斜視の原因が遠視の場合はメガネで矯正し検査結果によっては眼鏡の装用指示が出ます。その場合は手続きにより一部健康保険が適用され助成を受ける事が出来ます。

news.nicovideo.jp