徳島視整体研究所

当店では「見る」ことから目の使い方を整え、身体の健康の維持や改善のアプローチをしています。1級眼鏡作製技能士

ネット記事

白内障、手術で認知症予防 80代以上全員、自覚なくても注意

目のレンズである水晶体が濁る「白内障」。自覚症状の有無にかかわらず、80代では全ての人で白い濁りがみられるという。人間は情報の約80%を目から得ているともされ、手術で濁りを除去すると認知機能がアップすることは知られていたが、最近、認知症の発症を抑制しうるとのデータも報告されている。専門家は「自覚症状のあるシニアは手術を前向きに検討してほしい」と話している。

(山本雅人)

画期的なデータ

白内障と認知機能との関係について解説するのは、日本眼科学会理事長を務める大鹿哲郎・筑波大教授。大鹿教授らのグループは平成22年、両目を手術した白内障の患者102人を対象に、手術前と手術後で認知機能などがどのように変化したかを調べた

その結果、認知機能の程度を示すMMSE検査の平均得点がアップしたほか、鬱状態の程度を示すBDIテストの得点は下がって気持ちが前向きになり、視覚にかかわるQOL(生活の質)も高まるなど、手術に大きなメリットがあることを裏付けた=グラフ。
この研究は大きな反響を呼んだが、大鹿教授が「注目に値する」と語るのが、昨年12月に米国のグループが発表したデータだ。

 

 

 

 

 

 

 

認知機能が正常で白内障緑内障と診断された65歳以上の男女約3千人を対象に、数年間追跡調査したところ、白内障手術を受けたグループは、受けなかったグループに比べて、認知症発症リスクが約3割も低かったという。一方、緑内障の手術は認知症発症リスクとの関連はみられなかった。

大鹿教授は「認知機能の低下や改善ではなく、発症すると元に戻らない認知症の発症リスクを下げたという点で画期的」と強調する

年約150万件

白内障は、水晶体の成分であるタンパク質が加齢などにより変化することで起こり、目がかすんだり、暗いところで物が見えにくくなったりする。

80代だけでなく、70代でも約8割、60代で約6割の人に水晶体の濁りがみられるが、目薬や飲み薬で濁りを取り除くことはできず、手術が唯一の治療方法となる。

目の手術というと恐怖感を持つ人も多いが、「治療の技術も進歩し安全性も高く、体への負担も少ない」(大鹿教授)。実際、国内で現在、年間約150万件行われ、外科系の手術では最も件数が多い。

東京都大田区の83歳の女性は、目の状態をチェックしてもらおうと昨夏、眼科を受診したところ白内障との診断を受けて、手術した。

その内容は一般的な白内障手術で、麻酔は注射ではなく目薬。麻酔が効いたところで眼球の一部をわずかに切開して手術器具を挿入、水晶体の中身を超音波で砕きながら吸引し、アクリル素材の眼内レンズを挿入した。手術は30分もかからなかったといい、この女性も「痛くも怖くもなかった」と振り返る。

前述のように体への負担も少ないため、日帰り手術も可能だ。公的保険が適用される単焦点の眼内レンズの場合、片目で一般的な後期高齢者(1割負担)は2万円、3割負担なら6万円程度。

大鹿教授は「白内障はゆっくり進行するので見えにくさに慣れてしまい、症状に気づかない人も多い」としたうえで「検査機器の進歩で、他の目の病気も初期で見つけられやすくなっているので、気になる人はぜひ眼科を受診してほしい」と話している。