徳島視整体研究所

当店では「見る」ことから目の使い方を整え、身体の健康の維持や改善のアプローチをしています。1級眼鏡作製技能士

ネット記事

目の機能と「うつ」とは意外に関係が深い うつ病を扱う精神医学系の臨床雑誌から、「眼科とうつ」に関する原稿依頼が私にありました。 どういう内容にしようかと、ここ3、4か月、うつ病やうつ状態で私の外来に通院している症例をカルテでチェックしました…

暑い日が続いています 2

先日書いた 眼鏡のプラスチックレンズが熱によってレンズ表面のコーティングをだめにすることを言いました。 では、ガラスレンズなら大丈夫ではないかと思う人もいるでしょう。 確かにガラスレンズは熱によるガラスの膨張率は少ないです。 つまりレンズ表面…

暑い日が続いています。

梅雨明けからほんと暑い日が続きますね。 お客様が、3週間ちょっと前に 眼鏡のレンズが汚れたのできれいにしてほしいと来店。 見てみると汚れではなく熱などによるコーティングの皴、波うちになっていて、 これはレンズの交換でないときれいにならないという…

ネット記事

子供の弱視とメガネについて知っておくべきこと 他の病気に比べて見逃されやすい眼の病気が弱視です。小さなうちは子供自身が眼の異常に気付くことは難しいので、「目つきがおかしくないか」「視線が合っているか」「テレビに近づき過ぎてないか」など親御さ…

先日の通信講座の問題の答えが返ってきました。

先日の通信講座テキストの最後に試験問題があり解答して送っていました。 その解答の正否が返送されてきました。 ○✖︎問題と選択問題があり 基本、テキスト内容から出題されているので間違いは少ないと思いますが、、、 今回、○✖︎問題の1問目の質問がイマイチ…

2020年は自宅で

毎年、日本眼鏡技術者協会による生涯教育(講習)があるのですが、今年は、新型コロナウイルスの影響で講習が中止になり通信講座に変更になりました。 今回初めて通信講座を受けます。 テキストを見るのも良いけど DVDもついているので見てみましょう。

予防には手を洗いましょう!

最近、ネットSNSを見ていると羽海野チカさんの漫画のキャラクターが手洗いを呼びかけるイラストやポスターを見ます。これはいいなと思ったので調べると白泉社HPでダウンロードできるようですよ!

2020年度のが届きました。

今年も 日本眼鏡技術者協会の会員2020年度のシールが届きました。

ネット記事

加齢黄斑変性を治療する4番目のVEGF阻害薬 2020年3月25日、眼科用血管内皮増殖因子(VEGF)阻害薬ブロルシズマブ(商品名ベオビュ硝子体内注射用キット120mg/mL)の製造販売が承認された。適応は「中心窩下脈絡膜新生血管を伴う加齢黄斑変性」、用法用量は「…

日本眼科医会から新型コロナウイルスに関する情報

日本眼科医会から新型コロナウイルスに関する情報が出ていたので載せておきます。 公益社団法人 日本眼科医会 https://www.gankaikai.or.jp/info/20200402_COVID-19.pdf

お知らせです

お知らせです。当店でもコロナウィルスのため色々と影響が出てきています。当店で検査しお勧めしているレンズは、すべてオーダー注文になります。今までは眼鏡のお渡しには、四日から一週間ほどいただいています。現状、レンズメーカーにより眼鏡のお届けす…

ネット記事

スマホの長時間使用と関連!? 小児の急性内斜視 物を見るときに、片方の目が内側に寄る内斜視。小児の急性内斜視の発症に、スマートフォンやタブレット端末など、デジタル機器の長時間使用が関わっている可能性があるとする研究結果が報告されている。報告…

ネット記事

緑内障が怖いという意識を植えつけた経緯は? 緑内障発作!? 緑内障を考察する! 「緑内障」と聞いて、「さあ大変だ、失明してしまう」と大慌てする人が少なくない理由を、今回は探ってみます。 昔は、緑内障といえば「急性緑内障発作」のことでした。これ…

講座をさせていただきました。

この度、ご縁があって広島県の呉市で眼についてお話させていただくことになりました。今の私が考えている「見る」について 自身の両目の使い方、見方を色々と体験をして頂きながら、お話をさせていただきました。普段、気にしていなかった「見るということ」…

ネット記事

「スマホが見づらい」が目安―老眼 放置で眼精疲労や頭痛も 若年者が遠くから近くまで、見ようとする物に焦点を合わせることができるのは、目の水晶体の厚みが自在に変化するからだ。しかし、加齢により水晶体が弾力を失って厚みが増さなくなると、近くが見え…

年末に

年末、久々に体調を崩しました。 今年は、体の状態がだるさや風邪気味かなぐらいの所まではありましたが、 悪寒で体の震えや頭痛が起こるところまでいかなかったので、ここまで体に症状がでるのは久しぶりです。 私は身体は常に普段の状態に戻そう戻そうとし…

事例

70代の男性なんと今まで眼鏡店などで眼の検査をして作ったことがなく、もらった眼鏡を掛けて近くを見ていたということでした。それも既成老眼鏡などではない眼鏡らしく使い始めも当初見づらかったのが、最近多少見えるようになったらしい・・・などなどと…

事例

先日書いた80代男性が再度来られました。前に眼を観た時に視力低下していて肺の病気と腰痛の薬を飲んでいる方です。まぁ眼科には行ってないと・・・(^_^;)一応、眼を観てみると度数・視力の状態は先日に計測したのとほぼ変化はありません。また本日に関し…

事例

80歳男性。昨年の7月に眼鏡を作っていただいていました。見づらくなったのでということで来店。この方は、肺に病気があり、あまり体操や運動など動くことができなくなっていることです。日常生活は普通にできます。前回、目を見させていただいた時には、片目…

ネット記事

電気で潤うコンタクトレンズ ドライアイ防ぐ―東北大 東北大の研究チームは、通電することで内部に微小な水の流れを生じさせ、乾燥を防ぐコンタクトレンズを試作した。論文は29日までに、独科学誌アドバンスト・マテリアルズ・テクノロジーズに掲載された。…

ネット記事

小まめな休息で予防―VDT症候群デジタル機器の使用による心身の不調 パソコン(PC)の画面を同じ姿勢で長時間見続けることにより、心身にさまざまな不調が表れる「VDT(ビジュアル・ディスプレー・ターミナル=画像表示装置)症候群」。頭痛や腰痛、…

ネット記事

レーシックに次ぐブームに?眼内コンタクトレンズ「ICL」の希望と限界過去に一大ブームとなった視力矯正手術「レーシック」も、最近はメディアで話題にのぼることはめっきり減った。そんななか、彗星のごとく現れたのが「ICL」。昨年3月にタレントの指原…

ネット記事

暗闇で目が慣れるメカニズムを解明 阪大研究チーム、関係分子を特定 暗闇でも目が慣れると見えるようになるなどの「明暗順応」について、マウスを使ってメカニズムを解明したと、大阪大の研究チームが7日、欧州の分子生物学専門誌で発表した。明暗順応は生物…

ネット記事

進歩する白内障手術ライフスタイルで眼内レンズ選択 加齢に伴って起きる目の病気が白内障だ。カメラのレンズに当たるのが、水晶体。加齢などが原因で水晶体が白く濁る。若くてもけがをしたり、糖尿病で発症したりすることもある。白内障の治療に関するセミナ…

ネット記事

視力低下起こす加齢黄斑変性 薬剤で視力の維持・改善が可能に 目の網膜の中心部にあり、物を見るのに重要な役割を果たす「黄斑」が、加齢により傷むのが加齢黄斑変性(AMD)だ。2008年以降、注射薬による新たな治療法が導入され、一部の患者では症状…

ネット記事

脳が影響する目の異常 「心療眼科」開拓者・若倉医師に聞く 「まぶしくてしようがない」「目が痛いが原因が分からない。どうしたらよいのだろうか」。こんな悩みを抱えた患者が医療機関の眼科を受診しても、満足な答えを得られないこともある。背景には、「…

ネット記事

iPS由来の角膜細胞、阪大が患者に移植…世界初 画像の拡大 大阪大は29日、他人の細胞をもとにしたiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った目の角膜の細胞シートを、重い目の病気「角膜上皮幹細胞疲弊症」を患う40歳代の女性患者の左目に移植する手術…

ネット記事

中年男性を襲う見えにくさ、ゆがみ再発多い中心性漿液性脈絡網膜症 働き盛りの中年男性に多く、視力の低下や物がゆがんで見えるなどの症状を生じる「中心性漿液(しょうえき)性脈絡網膜症」という病気がある。自然に治ることが多いが、再発を繰り返す人もい…

ネット記事

「疲れ目」は肝臓ゾーンをもんで解消 皆さん、こんにちは。指圧・マッサージ師の五十嵐康彦です。今回は、「疲れ目」に効く足裏の反射帯(ゾーン)をご紹介します。 通勤電車やバスではスマホ、会社ではパソコン、家ではテレビ、ゲームなど、現代人は四六時…

ネット記事

若者の斜視にスマートフォンなどが影響か 長期調査実施へ 2019年6月13日 4時06分医療 瞳が内側に寄って戻らなくなる若者の斜視について、診察したことがある医師の多くが、スマートフォンなどの影響を指摘しているという調査結果がまとまり、日本弱視斜視学…